う
はいはい。ついにやりますか。

やま
自由にやりましょうよ。やってみましょうよ!初めての試み!
コーチングセッション。
公開セッションですよ。
う
楽しみ!

ナレーター1
補足いたしますが、彼らは今から、コーチ役とクライアント役に別れて2人でコーチングを行おうとしているところでして、、、
まず簡単に、コーチングとは、
カウンセリングやコンサルティングなどの対人支援の1つで、、、
日常生活やビジネスシーンでクライアントが抱える問題解決やその糸口、自身の成長をサポートするもの、です。
うんぬんかんぬん、、。
まず、いきましょ。
う
はい、どーもー。
わたくし、
うちゅう人、“コーチ”やりまーす♪

やま
ぼく、やまちゃん、“クライアント”ね。
🍱🍱🍱🍱
コーチ
今日はどんなテーマでお話ししますかい?

クライアント
はい、きたー!そね。
ぼくがコーチングを通して目標にしてることをお話ししたいかな。
コーチ
ふむふむふむ。

クライアント
ぼくは、、
自分の受けてきた“愛”を、コーチングを通して、他の方にお返ししたいと思ってるんですよ。
コーチ
ご立派ね!
どうしてこの、テーマにしたのかね?

クライアント
この思いにもっと核心が持てれば、よりコーチングの勉強に励むことができるんだけどなーと思ったんです!
コーチ
このセッションで明確にしたいことってなんでしょうか?

クライアント
僕の経験は本当に役に立つのかな、と思いまして。経済的な利益とは関係ない世界だったから、本当は、ちょっと自信ないの。
コーチ
ふむ。
自分に自信や核心を持てたとしたら、やまちゃん、どう変わるんですか?

コーチングの勉強により本気で取り組めるなー、と。
コーチ
本気で取り組んだ先にはどんな世界があると思う?

クライアント
自分のより良いパフォーマンスが発揮できそう。
コーチ
いいですね!
あなたが受けてきた“愛”とはなんぞや?

クライアント
それぞれの専門でいろんな世界を身近に見せてもらったんだ。いろんな人にも会えたし、いろんな考えにも触れられた。
コーチ
そんな愛をお返しして、相手にどうなって欲しいの?

クライアント
何事に対してもいつでも自由に挑戦できて、他者を思いやる気持ちが連鎖して持いって欲しい。
コーチ
何事に対してもいつでも自由に挑戦できて、他者を思いやる気持ちが連鎖させる
ポイントはなんだろ?

クライアント
そうだなー。ブログとかSNSがあるから、自分の思いを伝えたりすることかなー。
気持ちを伝えることかねー。
コーチ
やまちゃんのコーチングにかける思いも伝えられるってことかな?

クライアント
そうなるね。
社会とのつながり方を少しイメージできた。
コーチ
ここまで話してみてどうですか?

クライアント
はじめのうちは、自分の思いに自信が無いところもあったけど、自分の取り組みへの思いを伝えることもしていきたくなったよ。伝える中で、考えが深まることもあるだろうしね!
コーチ
では、やまちゃん、先ほど、自分の経験は役に立つのかなと、ちょい自信なさげだったけど、
これから取り組めることはなんだろか?

クライアント
とにかく、コーチングの勉強をして、考えを深めて、みなさんに聞いていただき、また、考えを深める。それを、ブログとかでお伝えさせていただく、かな。みなさんのご意見などあれば、ますます僕の励みになって嬉しいですね♪

ナレーター
ここまでどうだろう?セッションはコーチの質問形式で進みますよ。
ある意味(本当に)セルフコーチングでしたけど、次の答えがわかっているだけに、なんだか、進行がめちゃくちゃ難しかったです。やはり、生身の相手でセッションやった方がいいのかもしれません。