きいた話によると、最近、ウソかホントか、(うちゅう人人形)、少しずつ人気になってきてるようです。2人くらいに。
ちょぼちょぼ、うちゅう人のワークショップもやっていますが、
今は、
やる気が低空飛行中
です。
🍙🍙🍙🍙
前回、うちゅう人人形ってこんなものだす、と解説しました。
・手作りの陶器人形(型ぬき形成なので量産型ザク)
・頭とれて、つまようじ入れ
・体を白くしてるので、絵の具で塗ったりして遊べる
・“うちゅう人人形色塗りワークショップ”とかしている
・背中に“月山”の文字、山形県のご当地の意味
・出来上がった人形を食卓においたりして家族で話題になればいいなー、との目標
うんぬんかんぬん。
今回は、
どういうイキサツでつくったかです。
無性に元気良かったとき、なんか変わったモノ作りたいね、となり、衝動的につくりました。
以上です。

粘土で原型をつくり、石膏で型を作成。かたぬきしたモノを、素焼きにして、、、ボディーを白に塗る。そうすると、ワークショップで色を塗れるところまで出来上がり。
我ながら、これを作ろうとしたバイタリティーがすごいね。
でも、まあ、せっかく作ったキャラクターなんで、このぼくの
ブログの進行役
をさせる設定にしようかと思いました。ナイスアイディア!

まずは、キャラクター設定、、と行きたいところですが、なんか、思いつきませんので、そのうちに決まってくればいいかなと思います。
でも、まあ、1つぐらい設定を、、。
ときどき、手に持つ旗(つまようじ)を、だれかの頭に突き刺したい衝動にかられる。
という設定にします。
これからどうぞよろしく〜!