先日誕生日をむかえたばかりの父、春雄73さい。
おかげさまで健康な父です。
健康のヒケツは“運動”のようですが、僕の見たところもう一つかくれたヒケツがありそうですよ。
これは、現在の父の健康維持のルポです。
春雄(父)
子ども4人。
孫2人。
妻、69さい。専業主婦。
じつは、妻、(母)はパーキンソン病を患っており父が手取り足取りサポートしてるんです。
現在、母はお薬でパーキンソン病の進行を遅くらせています。
パーキンソン病の持病をかかえられてる方は、体をゆらしているのを見たことはありませんか?それは、病気の進行を遅らせるお薬の副作用とのことです(母談)。
母は実生活で、自分ができることはなるべくやるようにしています。
家事全般。
でもね、歩くのも大変になってきて。杖をつかうのを嫌がるの。
そんなとき、父は手をそえて歩くんですよ。まあ、ほほえましい!
秋になると恒例の”干し柿づくり”は、母がリーダーです。
母は手がふるえて、うまくカキの皮がむけないんですが、、、
そんなとき、父はいっしょにカキのかわむきをするんですよ。グレイト!
父の健康のヒケツをもう一つあげよ、といわれたら、たぶんー、
“気遣い”
することかな?
気遣いすることやめたら、終わりだなと思います。
親しい仲にも礼儀あり、気遣いあり。
これからも元気でいてほしいですね!
次は母の”パーキンソン病“について書こうかな。